Webデザイナーは、人気の仕事のひとつです。
- Webデザイナーとして転職したい
- フリーランスWebデザイナーとして独立したい
という人も多いでしょう。
そこでこの記事では、Webデザインの効率的な勉強方法を紹介しますので、ぜひチェックしてください。
目次
Webデザインについて必ず勉強しておきたいポイント
Webデザイナーには幅広いスキルが求められますが、いきなりすべてのスキルを身につける必要はありません。
初心者の状態から勉強を始めるなら、まずは以下のようなWebデザイナーに必須のスキルを習得するのがおすすめです。
各スキルの基礎的な部分を学んだ後は、実際に手を動かしてみることが重要です。
Webデザインの仕事をしたり、自分のWebサイトを構築したりしながら、少しずつスキルアップしていきましょう。
Webデザインを効率的にマスターするための5つの勉強方法
Webデザインを効率的にマスターするためには、以下の勉強方法を組み合わせるのがよいでしょう。
知識を詰め込むだけでは、効率的にスキルアップできません。
スクールや本で勉強する場合でも、学んだ内容を実践してみることを忘れないようにしましょう。
以下、それぞれの勉強方法について詳しく解説していきます。
1.Webデザインを学べるスクールに通う
Webデザインスクールを利用するためにはそれなりの費用がかかりますが、独学が苦手な人は検討してみるとよいでしょう。
スクールに通うメリットは以下のとおりです。
- Webデザインに関する知識を体系的に習得できる
- モチベーションが持続しやすい
- 不明点をすぐに質問できる
オンラインで気軽に利用できるスクールも多いため、ぜひ検討してみてください。
ここでは、おすすめのWebデザインスクールを2つ紹介します。
TechAcademy(Webデザインコース)

学び方 | オンライン |
料金 | 129,000円〜 |
期間 | 1ヶ月〜 |
『TechAcademy』は、完全オンラインでWeb系のスキルを学べるスクールです。
Webデザインコースで学べる主な内容は以下のとおり。
- デザインに関する基礎知識
- JavaScriptによるWebサイト構築
- HTMLやCSSを使ったコーディング
- Photoshopを利用した画像加工
Webデザイナーに必須のスキルを網羅的に習得できるといえるでしょう。
知識を詰め込むだけでなく、オリジナルWebサイトの構築を最終的なゴールとしているのも大きな特徴です。
パーソナルメンターがマンツーマンでサポートしてくれるため、初心者でも挫折することなく続けられるでしょう。
通学プランは、自分の状況に合わせて以下の4つから選択できます。
- 4週間プラン
- 8週間プラン
- 12週間プラン
- 16週間プラン
公式サイトでは無料の説明会動画が公開されているため、スクールの雰囲気やカリキュラムが自分に合うかどうか確認してみるとよいでしょう。
▼無料の説明会動画を見てみる
CodeCamp(デザインマスターコース)

学び方 | オンライン |
料金 | 148,000円〜 (入学金30,000円) |
期間 | 2ヶ月〜 |
『CodeCamp』は、完全オンラインでWebデザインやWordPressについて勉強できる人気スクール。
デザインマスターコースは、初心者からWebデザインを勉強したい人におすすめです。
- Illustrator / Photoshop
- HTML / CSS
- JavaScript / jQuery
- レスポンシブデザイン
といった内容を学べるだけでなく、実際にWebサイトを作成する課題を通して、実践的なスキルを習得できます。
以下3つのプランがあるため、自分に合ったものを選びましょう。
- 2ヶ月プラン
- 4ヶ月プラン
- 6ヶ月プラン
まずは無料体験レッスンを受けてみるのもおすすめです。
▼無料体験レッスンを受けてみる
その他のWebデザインスクールについては以下の記事で紹介していますので、気になる人はチェックしてみてください。
2.自分のWebサイトを構築する
ある程度の知識を習得したら、実際に手を動かしてみることで、Webデザインスキルを効率的に身につけられます。
完璧なWebサイトを目指す必要はありません。
自分のWebサイトを開設して、
- HTMLやCSSによるコーディング
- 文章や画像の挿入
- メニューやボタンの作成
などを実践してみましょう。
デザイン性の高いWebサイトを模写してみるのもよい勉強方法です。
3.Webデザインの参考書で独学する
独学が得意な人は、Webデザインの参考書を読みながら勉強するのもよいでしょう。
参考書で勉強するメリットは以下のとおり。
- 自分のペースで進められる
- あまり費用がかからない
ここでは、おすすめの本を2冊紹介しておきます。
1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座
デザインとコーディングをまとめて学べる参考書。
- HTMLとCSSの基本
- レスポンシブデザイン
- 美しいWebサイトを構築するテクニック
など、Webデザインについて網羅的に学べます。
これからWebサイト制作を始める人にもおすすめの参考書です。
なるほどデザイン
デザインの基礎知識を習得できる参考書。
デザインを仕事にするうえで知っておきたいルールやプロセスをわかりやすく解説してくれます。
イラストや写真、具体的な事例などが多く掲載されているため、視覚的に理解し
やすいでしょう。
4.オンライン学習サイトを利用する
Webデザインを勉強するなら、オンライン学習サイトを利用するのもおすすめです。
オンライン学習サイトとは、その名のとおり、オンラインで動画を見たり、講義を聞いたりして勉強できるサービスのこと。
オンライン学習サイトには、以下のようなメリットがあります。
- スクールよりも安い費用で学べる
- 自分のペースで勉強できる
- 通学の必要がない
- 必要なスキルをピンポイントで習得できる
以下、人気の学習サイトを2つ紹介します。
Udemy

学び方 | オンライン |
料金 | 1,200円〜 |
期間 | 1日〜 |
『Udemy』は、主にWeb系のスキルを習得したい人におすすめのオンライン学習サイトです。
Webデザインはもちろん、
- Webマーケティング
- Webライティング
- WordPress
など、幅広いジャンルの講座があります。
オンラインで動画を見て勉強する形式のため、自分のペースで学べるでしょう。
Webデザインについては、以下のようなコースがあります。
- 未経験からプロのWebデザイナーになる! 400レッスン以上の完全マスターコース(24,000円)
- 実践Webサイトコーディング講座 | HTML5とCSS3を使って、カフェのサイトやWebメディアサイトを作ってみよう(9,600円)
- WebデザインのためのPhotoshop実践講座(4,200円)
料金は講座によって異なり、一度支払っておけば繰り返し動画を見て復習できます。
▼公式サイトで講座を検索してみる
ストアカ

学び方 | 通学・オンライン |
料金 | 500円〜 |
期間 | 1日〜 |
『ストアカ』は、日本最大級のスキルシェアサービスです。
Webデザインに関する講座も充実しており、検索してみると以下のようなものが見つかります。
- 初心者向け1日JavaScript&jQuery入門講座(29,800円)
- 【初心者】HTML,CSS基礎講座!個別だから安心☆1.5時間☆(9,800円)
- やっとわかるwebデザインの世界☆webを仕事や副業にする前に(5,500円)
他にもさまざまな講座があるため、公式サイトで検索してみましょう。
▼公式サイトで講座を検索してみる
5.クラウドワークスなどで仕事をしながら学ぶ
Webデザインに関してある程度のスキルを習得したら、実際に手を動かしたり、実戦経験を積んだりすることが重要です。
クライアントからフィードバックをもらうことで、
- 自分に不足しているスキル
- さらに勉強すべきポイント
などがわかる場合もあります。
『クラウドワークス』などのサービスを利用すれば、Webデザインに関する仕事が見つかりますので、ぜひ探してみましょう。
▼無料で会員登録する
その他のクラウドソーシングサイトも比較したい場合は、下記の記事を参考にしてください。
Webデザインを勉強して稼げるフリーランスになろう!
今回は、Webデザインの勉強方法について解説しました。
Webデザイナーとして活躍するためには、
- デザインに関する基礎知識
- HTML / CSS
- JavaScript
- WordPress
- Illustrator / Photoshop
などについて勉強しておかなければなりません。
スクールやオンライン学習サイトなどをうまく活用して、効率的に勉強していきましょう。
知識ゼロの状態からスタートするなら、
- TechAcademy
(Webデザインコース)
- CodeCamp
(デザインマスターコース)
などのスクールで体系的に学習するのがおすすめです。
無料体験会などを利用して、スクールの雰囲気や講義内容が自分に合っているか確認してから契約するとよいでしょう。
また、稼げるフリーランスWebデザイナーになるための方法については、次の記事で紹介していますのでチェックしてみてください。
コメント
Comments are closed.