
『Writing Hacks(ライティングハックス)』は、高単価な仕事を受注できるWebライターを育成するオンライン講座です。
株式会社スキルハックスが運営しており、
- Blog Hacks
- Design Hacks
- YouTube Hacks
などのコースもあります。
SNS上でも話題になっているため、『Writing Hacks』を受講するか検討中の人も多いでしょう。
そこでこの記事では、『Writing Hacks』の
- 特徴や学習内容
- Goodな口コミ・評判
- Badな口コミ・評判
などを紹介します。
スクール選びで失敗したくない人は、ぜひチェックしてみてください。
目次
『Writing Hacks(ライティングハックス)』の概要

学び方 | オンライン |
料金(税込) | 69,800円 |
期間 | 無制限 |
『Writing Hacks』は、
- フリーランスのWebライターとして独立したい
- 独立したもののライティングスキルに不安がある
といった人におすすめのオンラインスクールです。
スキルの習得だけでなく、仕事を獲得するサポートまで受けられます。
以下、スクールの特徴を紹介しますので、確認しておきましょう。
1.月100万円以上稼ぐ現役Webライターが講師を務める
講師を務めるのは、現役Webライターである沖ケイタさんと原千明さんの2人です。2人のプロフィールは下記のとおり。
【沖ケイタさんのプロフィール】
- ブログで平均月収100万円以上
- 3ヶ月の育成研修を通してWebライターの独立をサポート
- 研修を受けたライターのみが集まる「沖プロ」を運営
【原千明さんのプロフィール】
- 経験ゼロの状態から沖ケイタさんのもとで修行
- 独立して約1年で月収100万円を達成
- ディレクター業務や企業のライター育成も担当中
実際にWebライティングで結果を出している2人が教えてくれるため、基礎知識から稼ぐためのスキルまで、しっかりと習得できるでしょう。
2.買い切り型で無制限のサポート付き
他のスクールと比較すると、受講料金が安いことも大きな特徴です。
買い切り型であり、入会金や追加料金が発生することもありません。
料金を支払えば、77本の動画コンテンツを閲覧でき、わからない部分は何度でも講師に質問できます。
動画コンテンツに関する質問はもちろん、実際に文章を書くうえで悩むポイントなどについても丁寧に回答してもらえるため、効率的にスキルアップできるでしょう。
3.記事の添削を受けられる
受講生特典として、合計3回の添削サービスを受けられます。
講座を受けて知識は習得できたものの、
- 読みやすい文章がなかなか書けない
- 書いた文章がどの程度のレベルなのかわからない
といったケースは多いでしょう。
実際のところ、文章の読みやすさを自分で判断するのは難しいですし、自分だけで悩んでいてもライティングスキルはなかなか向上しません。
文章力向上のためには、プロの視点からフィードバックをもらうことが大切です。
添削してもらう文章はブログ記事でもOKなため、受講したらぜひ添削サービスを利用してみましょう。
4.卒業生限定の仕事グループに招待してもらえる
卒業生限定の仕事グループに招待してもらえることも、『Writing Hacks』の大きな魅力です。
グループ内でさまざまな仕事を共有してもらえるため、せっかくスキルを習得したのに仕事がない、という状況を防げます。
仕事をこなせば、さらにスキルアップできるため、どんどん受注していきましょう。
また、優秀な卒業生については、沖ケイタさんが運営する編集プロダクション「沖プロ」に招待してもらえます。
「沖プロ」で受けている仕事を優先的に紹介してもらえるため、沖さんのもとで修行したい人は好成績を目指しましょう。
『Writing Hacks(ライティングハックス)』の学習内容
『Writing Hacks』での学習は、オンラインで動画コンテンツを見ながら、わからない部分をLINE@で講師に質問する、というスタイルで進めていきます。
動画コンテンツの主な内容は以下のとおり。
- 記事タイトルの付け方
- リード文や見出しの書き方
- Webライティングにおいて意識すべきこと
- SEO対策の基礎と実践
- リライト記事や取材記事の対応方法
Webライティングに必要な知識とスキルを網羅的に習得できるでしょう。
文章の書き方だけでなく、
- 仕事獲得のコツ
- 単価交渉の方法
- 執筆の効率をアップするテクニック
など、Webライターとして長期的に稼ぐ方法まで解説してもらえます。
公式サイトでは、講義のサンプル動画が公開されているため、気になる人はチェックしてみてください。
▼公式サイトはこちら
『Writing Hacks(ライティングハックス)』の口コミ・評判【Good編】
講座を受ける前に、口コミ・評判もチェックしておきましょう。まずはGoodな評価を紹介します。
30代・女性[丁寧に添削してもらえた]

ライティング経験がまったくなかったので、書けそうなジャンルの記事を出してみました。とても丁寧な添削が返ってきて、参考になりました。感謝しています。
20代・女性[動画を何度もリピートしたい]

沖ケイタ先生の講義がとてもわかりやすい。ここまで実践的な講義は少ないのではないかと思う。動画を何回もリピートしたら、もっとスキルアップできそう。
20代・男性[具体的にフィードバックしてもらえた]

添削サービスを利用したら、例文付きで具体的にフィードバックしてもらえました。改善点だけでなく、よいところも指摘してくれるのがうれしい。しっかりと理解して次回のライティングに活かしたいと思います。
『Writing Hacks(ライティングハックス)』の口コミ・評判【Bad編】
Badな口コミ・評判についても確認しておきましょう。
30代・男性[動画が少し見にくい]

毎回ログインする必要があるので、少し手間がかかるかなと感じました。ただ、動画の内容はわかりやすいと思います。
20代・男性[稼ぐ仕組みは学べない]

文章を書く力やSEO対策については、よく理解できました。稼ぐ仕組みは学べないので、ブログで稼ぎたい人は『Blog Hacks(ブログハックス)』を受けたほうがよいかもしれません。
30代・男性[動画学習がなかなか進まなかった]

自分で勉強するのが苦手なので、なかなか動画を見る気になりませんでした。自主的に行動できない人には向いていないかも。
『Writing Hacks(ライティングハックス)』は自主学習が得意な人におすすめ!
今回は、『Writing Hacks』の特徴や口コミ・評判を紹介しました。
『Writing Hacks』のメリットを再確認しておきましょう。
- 現役Webライターの講義を受けられる
- 添削サービスを受けられる
- 自分のペースで学習を進められる
- 動画を何度でも視聴できる
ただし、自分で勉強を進める必要があるため、自主学習が苦手な人にはあまり向いていません。
公式サイトの講義サンプル動画などもチェックして、自分に合っているか確認してから受講するようにしましょう。
▼公式サイトはこちら
その他のスクールと比較したい人は、下の表を参考にしてください。
スクール名 | 料金(税込) | 期間 | 学び方 | 評判・口コミ |
ヒューマンアカデミー (Webライティングコース) ![]() | 32,000円〜 | 6ヶ月 | テキスト | 詳しくチェック>> |
web+(ウェブタス) | 385,000円 | 無制限 | オンライン | 詳しくチェック>> |
SHElikes (Webライティングコース) ![]() | 10,780円〜 (入会金162,800円) | 1ヶ月〜 | オンライン・通学 | 詳しくチェック>> |
Writing Hacks | 69,800円 | 無制限 | オンライン | 詳しくチェック>> |
あなたのライターキャリア講座![]() | 49,800円〜 | 2ヶ月〜 | オンライン | 詳しくチェック>> |
コメント
Comments are closed.