
『DIVE INTO CODE』は、実践的なスキルが身につくプログラミングスクールです。
年齢制限はなく、学生でも30歳以上でも受講できます。
この記事では『DIVE INTO CODE』の
- 料金や就職サポート
- 評判・口コミ
などを紹介します。
受講するかどうか検討している人は、ぜひチェックしてください。
目次
DIVE INTO CODEとは?料金プランや就職サポートを紹介

学び方 | オンライン・通学 |
所在地 | 東京(渋谷) |
料金(税込) | コースにより異なる |
期間 | 1ヶ月〜 |
『DIVE INTO CODE』は、実務で役立つスキルを習得できるプログラミングスクールです。
知識を詰め込むだけではなく、模擬案件やチーム開発を通して、高いプログラミング能力を養います。
年齢制限がないのも大きな特徴です。過去の経歴や年齢に関係なく受講でき、就職サポートまで受けられます。
メンターが丁寧にサポートしてくれるため、プログラミング未経験という人でも安心して学習できるでしょう。
DIVE INTO CODEの料金は?
コース名 | 料金(税込) | 期間 | 備考 |
Webエンジニア(フルタイムコース) | 647,800円 | 4ヶ月 | ・教育訓練給付金対象講座 (受講料の最大70%まで給付) ・10ヶ月間の就職サポート |
Webエンジニア(ウィークリーサポートコース) | 30,000円/月 | 無制限 | ・自習スタイル ・週1回のマンツーマンコーチング |
DIVER Learning | 1,010円/月〜 | 無制限 | ・自習スタイル |
『DIVE INTO CODE』には上の表のようなコースがあります。
プログラミングスキルを習得して就職を目指したい人には、Webエンジニア(フルタイムコース)がおすすめです。
教育訓練給付金の対象講座であるため、受講料の最大70%が支給されます。
- Ruby
- JavaScript
- HTML / CSS
といった基礎スキルを学び、オリジナルのWebアプリケーションを制作します。
実際に企業で行われている研修課題にも取り組むため、実践的なスキルを習得できるでしょう。
DIVE INTO CODEの就職サポートは?
Webエンジニア(フルタイムコース)なら、10ヶ月間の就職サポートを受けられます。
- 履歴書添削
- 面接対策
- キャリア相談
といったサポートを受けられるため、就職活動がスムーズに進むでしょう。
エンジニアとして就職してからも、いつでも教材を閲覧できます。
DIVE INTO CODEの評判・口コミ【Good編】
『DIVE INTO CODE』を利用する前に、口コミ・評判についても確認しておきましょう。
まずは、GOODな口コミ・評判を紹介していきます。
40歳・男性[40代からエンジニアを目指すために受講]

システム導入の仕事をしていたんですが、Webサービスの開発に関わる仕事がしたいと思い、受講を決めました。未経験からのスタートだったので不安もありましたが、丁寧に解説してもらえたのでモチベーションを保ちながらがんばれました。ただ、どうしても理解しきれなかった部分もあるので、自分で復習してスキルアップする努力も必要だと思っています。
29歳・男性[発表会もよい刺激になる]

個人作業だけではなくグループワークもあるため、プログラマー仲間を作りやすいと思います。発表会もとてもよい刺激になります。充実した4ヶ月を過ごせました。
30歳・女性[未経験からWebエンジニアへ]

30代でプログラミングは未経験だったのですが、メンターさんにしつこく質問しながら学びました。就職活動では、年齢や経歴の面でどうしても不利になってしまうため、ポートフォリオを作り込んだり、『DIVE INTO CODE』に関係する会社のインターンに参加したりして、熱意を伝えました。1ヶ月で2社から内定をもらえたので、受講してよかったなと思います。
DIVE INTO CODEの評判・口コミ【Bad編】
BADな口コミ・評判についてもチェックしておきましょう。
28歳・男性[自分で勉強する必要もあるかも]

無料説明会に参加してみました。就職サポートが受けられるのと、仲間ができるのはよさそう。内容が難しそうなので、自分で予習や復習をする必要があるかも……。
***
以上、『DIVE INTO CODE』に関する口コミ・評判を紹介しました。
全体的な評価は高く、カリキュラムやメンターに関する悪い口コミはほとんど見つかりませんでした。
ただし、満足度や感じ方は人によって異なるため、まずは無料オンライン説明会に参加して、スクールの雰囲気やレベルを確認してから契約するのがよいでしょう。
▼無料オンライン説明会の予約はこちら
評判・口コミから考察!DIVE INTO CODEはこんな人におすすめ
ここまで紹介した口コミ・評判やサービス内容から考えると、『DIVE INTO CODE』は次のような人におすすめです。
時間をかけてじっくりと学びたい人
Webエンジニア(フルタイムコース)の場合は、1日8時間程度の学習時間を確保する必要があります。
4ヶ月かけて実践的なスキルを習得するため、時間をかけてじっくりとプログラミングを学びたい人にはおすすめです。
ゆっくりと自分のペースで学習したい人は、Webエンジニア(ウィークリーサポートコース)を選ぶとよいでしょう。
本気でエンジニアに転職したい人
Webエンジニア(フルタイムコース)は、本気でエンジニアに転職したい人にも最適です。
過去の経歴や年齢に関係なく、キャリア相談や面接対策などのサポートを受けられます。
未経験からエンジニアへの転職を成功させた受講者も多いため、安心して利用できるでしょう。
プログラマー仲間を見つけたい人
利用者のコミュニティに参加できることも大きな特徴です。
- 勉強会
- 交流会
といったイベントを通して、プログラマー仲間を見つけることができます。
DIVE INTO CODEを利用してプログラミングスキルを習得しよう!
今回は、『DIVE INTO CODE』の特徴や口コミ・評判を紹介しました。
高い評価をしている利用者が多いものの、自分に合っていなければ意味がありません。
まずは無料オンライン説明会を利用して、スクールの雰囲気やレベルが自分に合っているか確認してから受講するのがおすすめです。
▼無料オンライン説明会の予約はこちら
コメント
Comments are closed.