テープ起こし・文字起こしは、人気の在宅ワークのひとつです。
基礎知識さえ身につけておけば、クラウドソーシングサイトを利用して仕事を受注できます。
この記事では、
- 仕事内容
- 収入の目安
- メリット・デメリット
- 案件の探し方
などを紹介しますので、テープ起こしや文字起こしに興味のある人は、ぜひ読んでみてください。
目次
テープ起こし・文字起こしとは?仕事内容を具体的に紹介
テープ起こしや文字起こしは、音声データをテキストデータに変換する仕事です。
クライアントから受領した音声データを再生し、内容をタイピングしてテキスト化していきます。
以前はカセットテープを使用していたため「テープ起こし」という名前が残っていますが、現在は、ICレコーダーなどで録音したデータをもとにテキスト化するのが一般的です。
音声の内容としては、以下のようにさまざまなものがあります。
- セミナー
- 講演会
- 打ち合わせ
- インタビュー
- YouTube動画
テキスト化したデータは、議事録やWebサイトの記事などに利用されます。
テープ起こし・文字起こしの具体的な方法
テープ起こしや文字起こしには、次のような方法があります。
- 素起こし:音声をそのままテキスト化する
- ケバ取り:相槌・言い淀みなどを削除する
- 整文:読みやすく整える
音声データには、「あのー」「えっと」といったケバが含まれているのが一般的です。
素起こしの場合は、これらのケバも含めてそのままテキスト化します。
ケバ取りではケバを削除し、整文では、口語を文語に修正するなど、読みやすい文章に整えます。
どの方法でテキスト化するかは案件によって異なるため、作業前に確認しておきましょう。
テープ起こし・文字起こしは未経験でも始められる?
デープ起こし・文字起こしの仕事は、未経験から始めることも可能です。
『クラウドワークス』などに登録しておけば、初心者向けの案件も多く見つかります。
参考書で勉強しつつ仕事をこなしていけば、少しずつスキルアップし、単価の高い案件も受注できるようになるでしょう。
テープ起こし・文字起こしに資格は必要?
テープ起こしや文字起こしの仕事を始めるうえで、とくに資格は必要ありません。
初心者向けの案件なら、資格や経験がなくても受注できます。
ただし、
- 応募人数が多い案件
- 高単価の案件
の場合は、有資格者が優遇されるケースもあるでしょう。
テープ起こしの仕事を続けていくなら、資格取得を検討してみてください。
テープ起こし・文字起こしはどのくらい稼げる?収入の目安を紹介
テープ起こしや文字起こしの仕事は、未経験からでもスタートできますが、すぐに稼げるわけではありません。
作業時間にもよりますが、レベルごとの月収目安は以下のとおりです。
- 初心者:1〜2万円
- 中級者:3〜5万円
- 上級者:5万円〜
どのくらい稼げるかについて、もう少し詳しく見ていきましょう。
テープ起こし・文字起こしに必要な時間は?
内容にもよりますが、テキスト化には音声データの5〜15倍の時間がかかります。
たとえば、30分の音声データの文字起こしをする場合、
- 上級者で2.5時間
- 初心者で7.5時間
くらいはかかるでしょう。
不明瞭な部分を何度も聞いたり、知らない専門用語の正しい表記を調べたりする必要があるため、意外と時間がかかるのです。
テープ起こし・文字起こしの単価目安は?
テープ起こしや文字起こしの単価は、以下のように音声内容によって異なります。
- 会議(30分〜1時間):5,000〜10,000円
- YouTube動画(30分〜1時間):5,000〜10,000円
- インタビュー(1時間):5,000〜15,000円
クライアントによっては、資格や実績を考慮して単価をアップしてくれるケースもあります。
時給に換算すると?
単価と作業時間から、時給に換算してどのくらいの収入を得られるか計算してみましょう。
単価1万円で、1時間の音声データをテキスト化する案件を例に計算してみます。
レベルごとの作業時間と時給は以下のとおり。
作業時間 | 時給換算 |
5時間(上級者) | 2,000円 |
10時間(中級者) | 1,000円 |
15時間(初心者) | 667円 |
初心者のうちは時給換算で1,000円以下になってしまう場合もありますが、できるだけ多く案件をこなし、作業に慣れることが大切です。
月給に換算すると?
時給1,000円で、
- 1日の作業時間:3時間
- 1ヶ月の稼働日数:20日
とすると、月給は以下のように計算できます。
1,000円 × 3時間 × 20日 = 60,000円
作業時間をもっと確保できるなら、その分、収入はアップしていくでしょう。
テープ起こし・文字起こしの仕事を始める3つのメリット
主なメリットは以下のとおり。
それぞれのメリットについて簡単に確認しておきましょう。
1.在宅で自分のペースで働ける
文字起こしの仕事は、
などのクラウドソーシングサイトを利用して受注するのが一般的です。
基本的に通勤する必要はありません。納期はあるものの、在宅で自分のペースで働けます。
家事や育児とも両立しやすいでしょう。
2.初期費用がかからない
テープ起こし・文字起こしは、パソコンとインターネット環境さえあれば始められます。
初心者のうちは、高いパソコンや周辺機器を買う必要もありません。
- 音声データを再生できる
- 『Word』がインストールされている
といった性能であればOKです。
3.人間関係のストレスが少ない
人間関係のストレスが少ないこともメリットのひとつです。
クライアントとの連絡はメールやチャットで行うため、人と会う機会は基本的にありません。
テープ起こしや文字起こしは、
- 静かに作業したい
- チームで働くのは苦手
という人に向いているでしょう。
テープ起こし・文字起こしの仕事を始める2つのデメリット
以下のような点をデメリットと感じる人もいるかもしれません。
各デメリットについて順番に解説します。
1.人間関係が広がらない
クライアントとの1対1のコミュニケーションが基本であるため、一般的な仕事やアルバイトのように人間関係を広げることは難しいでしょう。
- さまざまな人と関わりたい
- コツコツと作業するのが苦手
という人にはあまり向いていません。
2.予想より時間がかかる音声データもある
音声データによっては、
- 不明瞭で聞き取りにくい
- 複数人の声を聞き分けるのが難しい
といったケースもあります。
どうしても聞き取れない部分にはその旨を記載するなど、適切な対応をしましょう。
テープ起こし・文字起こしの仕事を受注するまでの流れ
ここからは、実際に仕事を始める流れについて解説します。
以下、それぞれの方法について詳しく解説しますので、興味のある人はチャレンジしてみてください。
1.最低限の知識を習得する
まずはテープ起こしに関する基礎知識を習得しましょう。
いきなりすべてをマスターする必要はありませんが、
- 素起こし・ケバ取り・整文の違い
- 漢字・ひらがなの使い分け
などについては知っておかなければなりません。
独学するなら、次のような参考書を読んでおくのがおすすめです。
基礎知識を習得できるだけでなく、音声データをダウンロードして、テープ起こしのトレーニングもできます。
本格的に勉強したい場合は、通信講座を利用するとよいでしょう。
プロの講師による添削も受けられるため、効率よくレベルアップできます。
2.クラウドソーシングサイトのアカウントを作成する
テープ起こし・文字起こしの仕事は、
などのクラウドソーシングサイトを利用すれば簡単に見つかります。
無料で登録できるため、アカウントを作成しておきましょう。
▼公式サイトはこちら
3.仕事を探して受注する
アカウントを作成したら、案件を探してみましょう。
テープ起こし・文字起こしのカテゴリを選択すれば、すぐに見つかります。
初心者歓迎といった案件を見つけたら、思い切って応募してみましょう。
実績が増えると単価の高い案件にも採用されやすくなるため、最初のうちは数をこなしつつ、実践的なスキルを身につけることが大切です。
テープ起こし・文字起こしの仕事で収入を得よう!
今回は、テープ起こし・文字起こしの仕事内容や収入について解説しました。
初心者でも始めやすい仕事ですので、
- 国語が好き
- コツコツと作業するのが苦にならない
という人はぜひチャレンジしてみましょう。