【実例付】アフィリエイト記事の書き方を5ステップで解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

アフィリエイトで稼ぐためには、戦略的に記事を書いていくことが重要です。

単純に商品を紹介したり、広告を貼ったりするだけでは、収益はアップしません。

そこで今回は、稼げるアフィリエイト記事の書き方を解説します。

初心者でも簡単にできますので、ぜひ挑戦してみてください。

稼げるアフィリエイト記事の書き方を5ステップで徹底解説

さっそく、稼げるアフィリエイト記事の書き方を以下の5ステップで解説します。

  1. キーワードの設定(超重要)
  2. 検索ニーズの把握(重要)
  3. 仮タイトルの決定
  4. 記事構成の作成
  5. 記事の執筆・広告の設置

順番に見ていきましょう。

1.狙うキーワードを設定する

まずは狙うキーワードを設定します。この作業はとても重要ですので、じっくり時間をかけてOK。

いきなり大きなキーワードを狙うのは難しいため、以下のように2つ以上のキーワードを組み合わせるのがおすすめです。

  • フリーランス,青色申告(210)
  • 個人事業主,開業届,書き方(320)
  • アフィリエイト,おすすめ,サイト(90)

ついでに、検索ボリューム(そのキーワードがどのくらい検索されているかを示す数値)も調べておくとよいでしょう。

上の例の場合は、()内の数字が検索ボリュームです。

2.検索ニーズを把握する

狙うキーワードを決めたら、検索ニーズを把握しましょう。

検索ニーズとは、そのキーワードで検索するユーザーが知りたい内容のことです。

検索ニーズは、実際にGoogleで検索することで把握できます。

たとえば、「フリーランス,青色申告」というキーワードの検索ニーズを調べてみましょう。Googleで検索してみると、次の画像のような検索結果が表示されます。

10位以内の記事をざっと確認すると、以下のような検索ニーズが見えてきます。

  • フリーランスが青色申告をする方法を知りたい
  • フリーランスは青色申告をするべきなのか知りたい
  • フリーランスが青色申告をするメリットを知りたい

Googleは膨大なデータをもとにキーワードごとの検索ニーズを分析し、順位付けを行っているため、「検索結果=検索ニーズ」と判断できるのです。

この検索ニーズに合わせて記事を書かなければ、検索結果の上位に表示されることもありません。

少し極端ですが「フリーランス,青色申告」というキーワードに対して、「青色申告とはそもそも何か」のような内容を書くと、検索ニーズから外れてしまうため検索結果の上位には表示されないでしょう。

3.仮タイトルを決める

次にタイトルを決めますが、この段階では「仮」でOKです。

ざっくりと決めておき、記事が完成してから内容に合わせて再考するとよいでしょう。

タイトルを決める際は、狙うキーワードを含めることが重要です。

たとえば、「フリーランス,青色申告」というキーワードを狙うなら、以下のようなタイトルが考えられます。

  • フリーランスの青色申告の流れを3ステップで解説
  • フリーランスが青色申告をするメリット・デメリット
  • フリーランスの青色申告を簡単に終わらせる5つのポイント

タイトルを決めるときは、次のようなコツを意識することも重要です。

  • 対策キーワードはタイトルの前方に配置する
  • 記事を読むと得られるメリットや避けられるデメリットを示す
  • 具体的な数字を含める

記事のタイトルを決めるコツについては、以下の記事で詳しく解説していますので参考にしてください。

4.記事構成を作成する

仮タイトルを決めたら、記事構成を作りましょう。

当然、ここまでのステップで設定した、

  • キーワード
  • 検索ニーズ
  • 仮タイトル

に沿った記事構成にすることが重要です。

アフィリエイト記事だからといって、急に商品やサービスを紹介してもユーザーは興味を持ちません。

それどころか、

  • 自分が探している情報はなさそう…
  • 怪しい広告記事かな…

と思われ、離脱してしまう可能性もあるでしょう。

まずは、ユーザーが求める情報を丁寧に解説することが大切です。そして、自然な流れで商品やサービスを紹介しましょう。

たとえば、「フリーランスの青色申告の流れを3ステップで解説」というタイトルであれば、以下のような構成が考えられます。

記事構成の例
導入文
 
h2:フリーランスの青色申告は3ステップで完了
 h3:1.***
 h3:2.***
 h3:3.***
 
h2:フリーランスの青色申告をスムーズに終わらせるソフト3選
 h3:1.***
 h3:2.***
 h3:3.***
(※ここでアフィリエイト商品「確定申告ソフト」を紹介する)
 
まとめ

上記のような構成であれば、自然な流れでアフィリエイト商品を紹介できますし、検索ニーズからも外れていません。

狙うキーワードによっては、商品紹介につながらない場合もあるでしょう。その場合は、無理に紹介する必要はありません。

収益記事へのリンクを貼るなど、別の対応を考えましょう。

5.記事を執筆して広告を貼る

ここで、ようやく記事を書き始めます。

もちろん、慣れてきたらここまでのステップは省略しても大丈夫ですが、初心者の頃はしっかりと準備をしたほうが無難でしょう。

記事構成までできていれば、あとは文章を肉付けするだけなので簡単です。

文章を仕上げて、適切な部分に広告を貼りましょう。

最後に、仮タイトルを本タイトルに変更して完成です。

アフィリエイトの記事を書くときの3つのポイント

ここまで、アフィリエイトの記事の書き方を解説しました。

以下3つのポイントに注意すれば、さらに効率的に記事を書けるでしょう。

1.記事のクオリティを気にせず継続的に書いてみる

アフィリエイトで稼げることは間違いないのですが、継続して記事を書く必要はあります。

最初は、記事のクオリティや利益をあまり気にせず書いていきましょう。

継続することで、

  • ライティング力が上がる
  • 記事数が増えてサイト全体の力が強くなる
  • 上位表示される記事が増えて利益が上がる

といった好循環が生まれます。

2.しばらく時間が経ったら過去の記事をリライトする

記事数が増えてきたら、過去に書いた記事をリライトすることも大切です。

しばらく継続していればライティング力もアップしていますし、アフィリエイトのコツもつかめているはずですので、さらによい記事に書き直せるでしょう。

逆に、初心者のうちは、リライトすることを前提にどんどん記事を書くのがおすすめです。

3.他のアフィリエイトサイトを分析する

他のアフィリエイトサイトを分析することも重要です。

記事の構成や収益記事へのリンクなど、どのような方法で稼いでいるかを分析して、自分のサイトにも取り入れましょう。

アフィリエイト記事は誰でも簡単に書ける!

今回は、アフィリエイト記事の書き方を紹介しました。

難しそうに感じるかもしれませんが、継続さえすれば誰でも簡単に書けるようになります。

アフィリエイトが軌道に乗れば大きな不労所得が得られますので、ぜひチャレンジしてみてください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

Comments are closed.