『コンサルフリー』は、コンサルタント向けのフリーランスエージェントです。
事業開発やマーケティング、DXに関する案件を多く扱っています。
この記事では『コンサルフリー』の
- サービス概要
- メリット・デメリット
- 口コミ・評判
について紹介していきます。
フリーランスコンサルタント向け案件紹介サービスの利用を検討中の人は、ぜひ最後まで読んでみてください。
目次
『コンサルフリー』のサービス概要
『コンサルフリー』は、株式会社SowLabが運営するフリーコンサルタント向けの案件紹介サービスです。
- 事業開発
- DX
- デジタルマーケティング
といった領域に特化し、プロ人材と企業をつなぐマッチングサービスを展開しています。
業界最高水準の高単価案件を多く保有しており、登録しておけば企業からの直接スカウトを受けることも可能です。
フリーコンサルタントとして企業の課題解決や事業成長に関わりながら、高単価案件の獲得を狙えるサービスといえるでしょう。
『コンサルフリー』を利用する3つのメリット
『コンサルフリー』を利用するメリットは、以下のとおりです。
それぞれのメリットについて詳しく見ていきましょう。
1.高単価案件を多数保有している
高単価案件を多く保有していることは、『コンサルフリー』を利用する大きなメリットです。
事業会社やコンサルティングファームからの直請案件が9割以上であるため、仲介マージンの少ない案件を獲得することが可能。
平日5日間の稼働(100%稼働)の場合、平均月額報酬は185万円で、業界最高水準の単価となっています。
収入アップや高単価案件の獲得を狙う場合は、サービスの利用を検討するとよいでしょう。
2.企業からの直接スカウトを受けられる
企業から直接スカウトを受けられることも『コンサルフリー』を利用するメリットのひとつです。
『コンサルフリー』の運営会社である株式会社SowLabは、案件を探すフリーランスと人材を求める企業のマッチングについて常に研究を行い、高品質なサービスの提供にこだわっています。
- 独自のデータ戦略
- データ基盤の運用・構築
にも注力しており、高いマッチング精度を実現しています。
登録するプロフィールを充実させることで、自身のスキルや経験に合った企業とのマッチングを図れるでしょう。
3.業界精通者によるサポートが充実している
業界に精通した担当者によるサポートを受けられることも、『コンサルフリー』を利用するメリットです。
フリーランスエージェントを利用する際のよくある悩みとして、
- 担当者とのミスコミュニケーション
- 担当者の経験不足
などが挙げられます。
『コンサルフリー』のサポート担当者は業界に精通しているため、上記のような心配が少ないといえるでしょう。
主なサポート内容は次のとおりで、フリーランスが抱える悩みに幅広く対応しています。
- 案件紹介
- 面談対策
- 単価交渉
- キャリア相談
- 案件参画中のフォロー
- 保険・節税の相談
- 事業計画の相談
案件獲得だけではなく、今後のキャリアの可能性を広げていきたいフリーランスにとって役立つサポート内容といえるでしょう。
『コンサルフリー』を利用する3つのデメリット
『コンサルフリー』を利用するデメリットについても確認しておきましょう。
以下、それぞれのデメリットについて解説していきます。
1.スキルや実績がないと案件を紹介してもらえない
『コンサルフリー』に限った話ではありませんが、スキルや実績のないフリーランスの場合、案件を紹介してもらえないことがあります。
フリーランスエージェントを利用するときは、1〜2年程度の経験を求められるのが一般的です。
現在のスキルや経験で仕事を紹介してもらえるか不安な場合は、独立する前に登録して相談してみるとよいでしょう。
登録や案件探しだけでもサービスを利用しておくとよいでしょう。
2.口コミや評判などの情報が少ない
『コンサルフリー』に関する口コミや評判などの情報は多くありません。そのため、サービスの利用を検討する際にあらかじめ情報を集めることは難しいでしょう。
新しくスタートしたばかりのサービスであるため、SNSや口コミサイトにもほとんど情報はありません。
気になる場合は、無料登録して担当者の話を聞いてみてから判断するのがおすすめです。
3.会員登録しなければ案件探しができない
会員登録しなければ案件を探せないことは、『コンサルフリー』の不便な点です。
会員登録をしていない状態では、案件を検索したり、仕事の具体的な内容を見たりすることはできません。
無料で登録できるため、案件についての詳しい情報を見たい場合は試しに登録してみるとよいでしょう。
『コンサルフリー』の案件例
ここでは『コンサルフリー』の案件例をチェックしておきましょう。
ほとんどの案件が非公開であるため、より多くの情報を得たい場合は無料登録してから紹介してもらいましょう。
『コンサルフリー』の評判・口コミ【Good編】
フリーランスエージェントを活用して仕事を探すときは、事前に評判や口コミをチェックしておくことが大切です。ここでは、『コンサルフリー』のよい評判を紹介します。
20代・男性[マッチング率が高い]
マッチング率が高く、紹介してもらった案件に応募すると高確率で採用されます。クライアントとの交渉や面談対策も丁寧に行ってくれるため安心です。案件に応募したのに受注できなかったという無駄な時間が生まれず、効率よく働けます。
30代・女性[自分の経験に合った案件に出会える]
マーケティングやコンサルティングの経験があったので登録しました。業務改革などの案件が多いため、自分の経験やスキルに合っていると思います。案件参画中には、デジタルマーケティングに詳しい担当者と関われるため、キャリアアップにつながっています。
40代・男性[高いモチベーションを維持できる]
月額報酬150万円以上の高単価案件が多く、効率よく稼げます。クライアントとの信頼関係も構築しやすく、高いモチベーションを維持して働けますね。単価交渉などもサポートしてくれるため、フリーランスが働きやすい環境になっていると思います。
***
- クライアントとのマッチング率が高い
- 高単価案件が多い
といった点にメリットを感じている人が多いようです。
『コンサルフリー』の評判・口コミ【Bad編】
『コンサルフリー』の悪い評判は、とくに見つかりませんでした。
スタートしたばかりのサービスであるため、評判や口コミはあまり多くないようです。
新しい評判や口コミが出てきたら、随時更新していきます。
評判・口コミから考察!『コンサルフリー』はこんな人におすすめ
特徴や評判・口コミから考察すると、『コンサルフリー』は以下のようなフリーランスコンサルタントに最適です。
- 高単価案件を受注したい
- 業界に精通した担当者のサポートを受けたい
『コンサルフリー』の保有する案件は直請のものが9割以上であるため、高単価案件の獲得を狙えます。
面談対策や単価交渉などのサポートを受けながら効率よく稼げるでしょう。
『コンサルフリー』に無料登録して収入アップを図ろう!
今回は、『コンサルフリー』の特徴や口コミ・評判などを紹介しました。
丁寧なサポートを受けながら高単価案件を獲得したい場合は、ぜひ無料登録しておきましょう。
コンサルタント専門のフリーランスエージェントについては次の記事でまとめていますので、あわせて読んでみてください。
コメント
Comments are closed.