- 企業のなかでスキルアップしたい
- 安定した収入を得たい
といった理由で、正社員への再就職を検討しているフリーランスもいるでしょう。
この記事では、
- フリーランスからの再就職を成功させるコツ
- 効率的な就職活動の方法
などを紹介しますので、ぜひチェックしてください。
目次
フリーランスからの再就職・転職は難しい?
フリーランスから正社員に戻ることは可能です。
ただし、一般的な転職活動と比較すると苦戦するケースも多いでしょう。
次のような理由があるからです。
それぞれの理由について詳しく見ていきましょう。
1.「すぐに辞めるのではないか……?」と企業側が不安を感じる
- 就職してもすぐに辞めるのではないか……?
- またフリーランスに戻るつもりではないか……?
といった不安を感じ、採用を避ける企業もあります。
企業は「採用活動で失敗したくない!」と考えているからです。
採用活動や入社後の教育には多額の費用がかかります。
いくら実績やスキルのあるフリーランスであっても、新しい会社の方針や仕事内容を理解し、本格的に活躍するまでにはそれなりに時間がかかるでしょう。
せっかく費用をかけて教育しても、すぐに辞められてしまうと意味がありません。
実は、採用担当者も大きな不安を抱えているのです。
面接では、長く働きたいことなどをうまくアピールして、不安を解消してあげましょう。
2.「協調性がないのでは……?」と思われてしまう
企業で働いた経験がないと、
- 会社の雰囲気に馴染めるのか……?
- 他の社員と協力していけるのか……?
と不安に思われてしまうケースもあります。
フリーランスは自由に(自分勝手に)働いているように見えることもあり、採用担当者は「会社のルールに順応できないのでは……?」という不安を感じるのです。
面接では、
- クライアントと良好な関係を構築していたこと
- プロジェクトに参加してチームで働いた経験
などをうまくアピールしましょう。
3.条件に合う企業が見つからない
フリーランスとしてある程度の収入を得ている場合、再就職することで年収が下がってしまうケースもあります。
自分の希望条件に合う企業が見つからず、就職活動が難航することもあるでしょう。
また、フリーランスとして自由に働いていたため、毎日出社することに不安を感じる人もいるかもしれません。
最近では、
- リモートOK
- 副業OK
- フレックスタイム制
といった会社も増えてきたため、転職エージェントなどを利用して自分に合う職場を探しましょう。
妥協して入社するとミスマッチとなり、継続して働けない可能性もあるため注意が必要です。
フリーランスから再就職・転職するための3つの方法
フリーランスからの再就職を目指すなら、次のような方法がおすすめです。
それぞれの方法について詳しく見ていきましょう。
1.ビジネスSNSを利用する
ビジネスSNSとは、
- 求人に関する情報収集
- 優秀な人材のスカウト
- ビジネスパートナーとの交流
などを目的としたツールです。
フリーランスはもちろん、企業の採用担当者や経営者などが利用しています。
代表的なビジネスSNSとしては、
- Wantedly
などが挙げられます。
SNS上で自分のスキルや実績をアピールすることで再就職につながるケースもあるため、選択肢のひとつとして知っておきましょう。
2.一般的なSNSを活用する
といった一般的なSNSを使って採用活動を行う企業も増えてきました。
採用コストを削減できるため、主にIT系ベンチャー企業などが行っています。
とはいえ、SNS就職は新しいトレンドであり、まだまだ一般的な方法ではありません。
自分に合う就職先を見つけるためには、次に紹介する転職エージェントを併用するとよいでしょう。
3.転職エージェントに登録する
転職エージェントを利用するのは最も一般的な方法でしょう。
転職エージェントに登録しておけば、
- キャリアカウンセリング
- 応募書類の添削
- 面接対策
- 応募企業への推薦状作成
といったサポートを受けられます。
無料で登録できるため、うまく利用して再就職を効率的に進めましょう。
フリーランスからの再就職・転職におすすめのエージェント
再就職をスムーズに進めたい場合は、以下のような転職エージェントに登録しておきましょう。
フリーランスからの再就職を目指すなら、自分のいる業界に特化した転職エージェントを利用することが重要です。
レバテックキャリア
『レバテックキャリア』は、IT・Web業界に特化した転職エージェントです。
エンジニアはもちろん、
- Webデザイナー
- イラストレーター
- シナリオライター
など、さまざまな職種の求人を扱っています。
求人紹介だけではなく、
- キャリア相談
- 書類添削
- 面接対策
- 年収交渉
といったサポートも受けられるため、フリーランスからの再就職がスムーズに進むでしょう。
▼無料登録はこちら
Geekly
『Geekly』は、IT・Web・ゲーム業界の求人を専門に扱う転職エージェントです。
エンジニアやクリエイターといった職種に合わせて、専属のコンサルタントが内定獲得までサポートしてくれます。
- 再就職すべきか悩んでいる
- 就職活動の進め方がわからない
という人でも、豊富な支援実績をもとにサポートしてもらえるため、ぜひ登録しておきましょう。
▼無料登録はこちら
リクナビNEXT
『リクナビNEXT』は、業界最大級の総合型転職エージェント。
幅広い業界の求人を扱っているため、フリーランスの頃とは別の仕事に就きたい人にも最適です。
総合型と業界特化型の転職エージェントを併用すると選択肢が増え、自分の希望に合う企業を見つけやすいでしょう。
▼無料登録はこちら
フリーランスから再就職・転職する前に!
フリーランスからの再就職は、キャリアアップの選択肢のひとつです。
- 会社のなかでスキルアップしたい
- 組織で働きたい
ということなら再就職が最適ですが、単純に収入をアップさせたい場合はフリーランスのままでも問題ないかもしれません。
などのエージェントを利用すれば高単価案件を受注できるため、登録したことのない人は選択肢に入れておきましょう。
▼人気のフリーランスエージェントはこちら
フリーランスエージェント名 | 主な対象職種・ポジション | 特徴 | 評判・口コミ |
レバテックフリーランス | エンジニア デザイナー ライター ディレクター | ・業界最大手 ・幅広い職種の案件を保有 | 詳しくチェック>> |
ギークスジョブ | エンジニア ディレクター | ・業界実績15年以上 ・アフターサポートが充実 | 詳しくチェック>> |
Midworks | エンジニア デザイナー ディレクター | ・給与保障サービスあり ・リモート案件が豊富 | 詳しくチェック>> |
ポテパンフリーランス | エンジニア | ・実務経験が少なくてもOK | 詳しくチェック>> |
PE-BANK | エンジニア ディレクター | ・地方案件が豊富 | 詳しくチェック>> |
フォスターフリーランス | エンジニア | ・業界実績20年以上 ・高単価案件が豊富 | 詳しくチェック>> |
テクフリ | エンジニア | ・福利厚生が充実 | 詳しくチェック>> |
レバテッククリエイター | デザイナー イラストレーター ディレクター | ・Web業界とゲーム業界に特化 ・クリエイティブ案件が豊富 | 詳しくチェック>> |
クラウドテック | エンジニア デザイナー イラストレーター | ・リモート案件や週3日稼働案件が豊富 | 詳しくチェック>> |
ハイパフォーマーコンサルタント | コンサルタント マーケター | ・コンサルタント専門 ・プライムベンダー率93%以上 | 詳しくチェック>> |
BTCエージェント for コンサルタント | コンサルタント マーケター | ・コンサルタント専門 ・エンジニアからのキャリアチェンジもOK | 詳しくチェック>> |
▼人気の転職エージェントはこちら
転職エージェント名 | 特徴 | おすすめ度 |
レバテックキャリア | IT・Web業界に特化 | ★★★★★ |
Geekly | IT・Web・ゲーム業界に特化 | ★★★★☆ |
シリコンスタジオエージェント | ゲーム・映像業界に特化 | ★★★☆☆ |
G-JOBエージェント | ゲーム業界に特化 | ★★★☆☆ |
Hiraku agent | ゲーム業界に特化 | ★★★☆☆ |
リクナビNEXT | 総合型エージェント | ★★★★☆ |