『GMOオフィスサポート』は、渋谷や新宿などの住所をレンタルできるバーチャルオフィスです。
この記事では、『GMOオフィスサポート』の
- 評判・口コミ
- 料金やサービス概要
- 利用するメリット・デメリット
などを紹介します。
バーチャルオフィス選びで悩んでいる人は、ぜひ参考にしてください。
目次
GMOオフィスサポートとは?料金やサービス概要を紹介
料金(税込) | 660円〜/月 |
主なサービス | 住所貸し 郵便物転送 |
主な拠点 | 東京(渋谷・新宿・銀座・青山・秋葉原) 神奈川(横浜) 愛知(名古屋) 大阪(梅田) 京都 福岡 |
『GMOオフィスサポート』は、人気エリアの住所を格安料金でレンタルできるサービスです。
自宅の住所を公開する必要がなくなるため、個人情報を守りながら事業を展開できます。
- 副業を始めたい
- フリーランスとして独立したい
- 小さく起業したい
といった人に最適といえるでしょう。
東証プライム上場グループが運営しているため、安心して利用できます。
東京はもちろん、各地で拠点を増やしつつあるため、活動エリアに合わせて選びましょう。
GMOオフィスサポートを利用する3つのメリット
『GMOオフィスサポート』を利用する主なメリットは以下のとおり。
それぞれのメリットについて、順番にチェックしておきましょう。
1.格安料金で契約できる
料金が安いことは『GMOオフィスサポート』を利用する大きなメリットです。
- 法人登記なし
- 郵便物転送なし
のプランなら、月額660円で住所をレンタルできます。
法人登記可能なプランでも月額1,650円から利用できるため、良心的な料金体系といえるでしょう。
初期費用やデポジットなども必要ありません。
一般的なバーチャルオフィスの料金体系は以下のとおり。
- 月額料金:3,000〜5,000円
- 初期費用:5,000〜10,000円
記事の最後にバーチャルオフィスの一覧表を掲載しているので、細かく比較したい人はチェックしてみてください!
2.一等地の住所をレンタルできる
一等地の住所をレンタルできることもメリットのひとつです。
- 名刺
- Webサイト
などに記載しておけば、事業の信頼性を高められるでしょう。
3.ビジネスサポートが充実している
『GMOオフィスサポート』を利用すれば、
- 銀行口座の開設
- 事業計画書のフォーマット提供
- 電子印鑑の紹介
といったビジネスサポートを受けられます。
初めて起業する人でも、スムーズに事業を進められるでしょう。
GMOオフィスサポートを利用する2つのデメリット
大きなデメリットはありませんが、次のようなポイントが気になる人もいるかもしれません。
各デメリットについて簡単に確認しておきましょう。
1.会議室などは併設されていない
『GMOオフィスサポート』には、
- 会議室
- ワークスペース
などは併設されていません。
契約者特典として、ホテルの快適な空間を提供してくれるサービス『Threes』を割引料金で利用できるため、必要に応じて活用しましょう。
2.受け取ってもらえない郵便物もある
どのバーチャルオフィスにも共通することですが、受け取ってもらえない郵便物もあります。
『GMOオフィスサポート』では、以下のような郵便物は受け取ってもらえません。
- 現金書留
- 本人限定受取郵便物
- 代金引換郵便
- 裁判文書
さまざまなタイプの郵便物を受け取る可能性がある場合は、詳しく確認しておきましょう。
GMOオフィスサポートの評判・口コミ
契約する前に、『GMOオフィスサポート』に関する評価もチェックしておきましょう。まずは、よい口コミ・評判を紹介します。
格安料金で利用できる
渋谷の住所を格安でレンタルできる。郵便物転送プランでも月額1,650円で契約できるのはうれしい。
銀行口座開設をサポートしてもらえる
起業したばかりだと、なかなか法人口座を作れないので、開設サポートはかなり助かります。
自宅の住所を使わずに登記できる
事務所は不要だけれど自宅の住所は使いたくない、と思っていました。バーチャルオフィスを利用すれば住所だけを借りられるので助かっています。
***
『GMOオフィスサポート』に関する悪い口コミは、とくに見つかりませんでした。
2021年にスタートしたサービスであるため、利用者の意見はまだ少ないようです。
新しい評判や口コミが出てきたら、随時更新していきます。
評判・口コミから考察!GMOオフィスサポートはこんな人におすすめ
評判やサービス内容から考えると、『GMOオフィスサポート』は次のような人におすすめです。
- 一等地の住所をレンタルしたい
- 大手企業が運営するサービスを利用したい
- 格安料金のバーチャルオフィスを探している
サービスや料金プランの詳細を知りたい人は、公式サイトをチェックしてみてください。
▼公式サイトはこちら
GMOオフィスサポートを利用して事業を展開しよう!
今回は『GMOオフィスサポート』のメリット・デメリットや評判を紹介しました。
住所貸しだけなら月額660円という格安料金で利用できます。
自宅の住所を公開することなく事業を展開したい人は、利用を検討してみましょう。
他のバーチャルオフィスと比較したい人は、下表を参考にしてください。
▼東京都内のバーチャルオフィスはこちら
バーチャルオフィス名 | 料金(税込) | 主なサービス | 主な拠点 | 評判・口コミ |
GMOオフィスサポート | 660円〜/月 | 住所貸し 郵便物転送 | 渋谷 新宿 銀座 青山 秋葉原 | 詳しくチェック>> |
METSオフィス | 880円〜/月 (入会金:3,300円) (事務手数料:550円) | 住所貸し 郵便物転送 固定電話 | 新宿 日本橋 赤羽 | 詳しくチェック>> |
レゾナンス | 1,650円〜/月 (入会金:5,500円) | 住所貸し 郵便物転送 固定電話 有人受付システム | 渋谷 新宿 銀座 浜松町 横浜 | 詳しくチェック>> |
ユナイテッドオフィス | 2,310円〜/月 (初回登録料:6,600円) | 住所貸し 郵便物転送 固定電話 会社設立代行 | 渋谷 新宿 池袋 青山 表参道 銀座 日本橋 虎ノ門 | 詳しくチェック>> |
DMMバーチャルオフィス | 660円〜/月 (入会金:5,500円) | 住所貸し 郵便物転送 固定電話 | 渋谷 銀座 梅田 名古屋 福岡 | 詳しくチェック>> |
ポケットオフィス | 1,078円/月 (入会金:5,500円) | 住所貸し 郵便物転送 固定電話 有人受付システム | 渋谷 | 詳しくチェック>> |
NAWABARI | 1,078円〜/月 | 住所貸し 郵便物転送 固定電話 | 渋谷 目黒 | 詳しくチェック>> |
▼東京都以外のバーチャルオフィスはこちら
バーチャルオフィス名 | 料金(税込) | 主なサービス | 主な拠点 | 評判・口コミ |
Karigo | 3,300円〜/月 (入会金:5,500円〜) | 住所貸し 郵便物転送 固定電話 会社設立代行 | 東京 大阪 仙台 名古屋 福岡など (全国52拠点) | 詳しくチェック>> |
リージャス | エリア・プランにより異なる | 住所貸し 郵便物転送 固定電話 | 東京 大阪 長野 広島 熊本など (全国170拠点) | 詳しくチェック>> |
ワンストップビジネスセンター | 5,280円〜/月 (初期費用:10,780円) | 住所貸し 郵便物転送 固定電話 有人受付システム | 東京 大阪 仙台 名古屋 神戸など (全国38拠点) | 詳しくチェック>> |
和文化推進協会 | 550円/月 (入会金:6,000円) | 住所貸し 郵便物転送 固定電話 | 京都 | 詳しくチェック>> |
コメント
Comments are closed.